Japan trip July-August

Photo by Seiji ‘Takakhan’ Takahashi

We have been wandering around Japan for the last couple of months. First up, we went to Kutsukifuruya in Shiga prefecture to visit our friend Riki. He is currently working with Rokusai Nenbutsu Odori performers to preserve the artform.

この数か月は日本に滞在しておりました。まず日本に着いてから私たちは滋賀県の朽木古屋へ行ってきたのです。目的は武田力さんが近年保存に取り組んでいる六斎念仏踊りを見に行くためでした。

Anna met Riki Takeda for the first time during a project called ‘Asia Ai’ by Ong Keng Sen and Nibroll in 2008. In 2014 Riki visited us in Sydney after completing a folk art research project in Indonesia through ST Spot Yokohama. In 2016, while in Japan for the TOYOTA Choreography Award, we heard about Riki’s activities in Shiga preserving Rokusai Nenbutsu Odori. This time we could finally visit.

私が武田力さんに初めて会って共演したのは2008年オンケンセンとニブロールのコラボレーション「Asia.Ai」でした。その後、2014年に力さんがSTスポットの民俗芸能調査クラブでインドネシアに滞在された後シドニーに来て、3人でいろいろな話をしました。2016年にはトヨタコレオグラフィーアワードで東京にいた時、偶然同じ公演を見に行っていて再会し、その時六斎念仏踊りの話をしてくれてからやっと、今回訪れることができました。

Photo by Anna Kuroda

After we arrived in Osaka Seiji ‘Takakhan’ Takahashi drove us for 3 – 4 hours through Kyoto, to Shiga and up the super-steep narrow mountain road to Kutsukifuruya. It was a typhoon day so we were all a bit concerned. The mountain road ran cliff-side, high above a river. The air was beautiful. Birds chirped. The water colour changed all the time. A huge thank you to Seiji for driving safely along such a dangerous road.
You can see how high we were in the picture above. Clouds moved and covered us every now and then.

大阪に着いてまず力さんそして高橋’タカカーン’セイジさんにお会いしました。高橋さんの運転で大阪から3、4時間かけて朽木古屋まで、車で移動しました。でもその日は大きな台風が近づいていて、行ってもし台風が来たら、道路は閉鎖してしまうけど、とりあえずイチかバチかで出発することになりました。行ってみてどうして悪天候で閉鎖するのがよくわかる程、恐ろしく急な斜面、崖道で、そんな中長時間安全運転してくださった高橋さんに只々感謝なのでした。道中は気持ちの良い冷たい風と鳥の音、深い青色から水色にと色が常に変わる川を見ていました。
到着して上の写真でわかる様に、山の標高は高く、雲が山を覆いかぶさったり、なくなったり、波のようです。

Photo by David Kirkpatrick

After arriving, Riki and Seiji took us to a rehearsal at the local shrine. We experienced Rokusai Nenbutsu Odori performers continuing their practice, passed down through many generations. Thank you to them for letting us observe for about 2 hours.

Enomoto san, on the left side of the picture above, was teaching drumming and movement to Riki, Seiji and Takumi while singing and playing an instrument. It was fascinating to see the way his body moved and hear his voice.

それから力さんと高橋さんについてお寺へ行きます。六斎念仏踊りを長い間されてきた地元の方々が若者たちへ踊りを細かく伝えて指導していく作業を間近で見学させて頂きました。約2時間ほど、夜遅くまでの稽古見せていただき感謝です。

一番上お寺の写真に私たちの左手に写っているのが榎本さんで、榎本さんはご自身で歌を歌いながら鉦をついて、同時に力さん、高橋さん、タクミさんに太鼓と身体の動きを指導されていました。その榎本さんの身体と声がとても美しいのでした。

Photo by David Kirkpatrick

The instrument he was holding was made locally a long time ago. We tried playing 2 of them. They were very heavy and made completely different sounds to one another.

その榎本さんの手に握られている鉦は、この六斎念仏踊りでずっと昔に地元の方が作られてから長い間引き継がれ使われている楽器で、私たちも触らせて頂きました。鉦は2つありますが、2つとも全然違う音の高さや響きがあります。そしてすごく重いのです。もう同じ金属は今の日本にはないのだそうです。

Photo by David Kirkpatrick

The drums used were also handmade by local people many years ago. Takumi said the ones above are probably from a walnut tree, carved into shape and hollowed out. Cow hide was stretched over both ends. It felt like quite a lot of weight when you hold the drum a certain way in your left hand while dancing.

太鼓も地元の方が作られたものを直しながら代々引き継がれて、この時タクミさんがこの太鼓は多分くるみの木だと言っていました。中をくり抜いて外を丸く削られています。牛の皮を引っ張って両側に木と紐でくくられています。一見軽そうですが、踊りの持ち方の左手で指を折って、そこから回転させたり振り上げたりするととても手首や腕が重さを感じているのがわかります。

Photo by David Kirkpatrick

It was a very rare opportunity for us to witness this moment. Afterwards, we went with Riki and Seiji back to the accommodation, ate dinner and had a conversation about what they do, how we felt and so on. We enjoyed talking and listening. We had a really good time together.
Thank you Riki and Seiji for inviting us to Kutsukifuruya. We appreciate everyone who let us be there.

こんな貴重な瞬間に立ち会わせて頂いて本当にありがたい時間でした。稽古の後は力さんと高橋さんと宿に戻って夕食を食べ、夜遅くまでこの六斎念仏踊りの動きや、活動の話から、各自のプロジェクトの話など沢山意見を交換しました。なんとなく感じている事などを言葉にして話したり聞いたり、とても興味深かくすごく楽しかったです。
武田力さん、高橋’タカカーン’セイジさん、朽木古屋まで連れて行ってくださってありがとうございました。そして丁寧に歓迎していただき地元の方々にも感謝です。

Photo by David Kirkpatrick

After Shiga, we travelled to Kyoto, Osaka and Kobe. This big statue is Tetsujin 28, a symbol of Shinnagata, Kobe. The artist of this animation was from Shinnagata. We travelled here to visit Dance Box. Many artists we know have worked with Dance Box in one way or another but we have never had a chance to visit before. We could finally see their theatre and chat with Aya san who works there. It was a short visit but interesting to see the town and how Dance Box relates to it.

While in Japan we have been meeting artists, visiting spaces and seeing performances. Anna also worked on a music video and took workshops with lots of different dancers. It is always great to meet and share time with a wide range of people. It gives us inspiration.

滋賀県を出たあとは、京都、大阪、神戸に行きました。この鉄人28号は神戸の新長田町のシンボルだそうです。とても大きい。なぜ自分たちが新長田に来たかと言うと、私たちと関わりのあるアーティストがよくダンスボックスと繋がっていて、今回近くまで来たので行ってきました。ダンスボックスへ着くと文さんがご丁寧に劇場、施設、プロジェクト、スタッフ等についてお話してくださいました。短い間でしたが、ダンスボックスが新長田町とどういうふうに存在しているかなどとても興味深い訪問でした。ありがとうございました。

日本にいる間私たちはたくさんのアーティストと会ったり、施設を見学したり、公演を見に行ったりしていました。私はミュージックビデオの撮影に参加したり、ワークショップに参加して、色々なダンサーと踊りました。新しく人と出会ったり、昔からお世話になっている方に再会したり、色々な人と交流する中で、それが私たちに大きな影響が与えられているように思いました。

Photo by Seiji ‘Takakhan’ Takahashi